やるのは自分!主体性をもって、発展を!

日々感じたことを、皆との違いを恐れず記録します。そして希望を見つけます!

仙台市議会議員選挙に関しての気持ち悪さ(脱法行為か?)

 先日の2019年(令和元年)8月25日に仙台市議会議員選挙が執行された。
 そのなかで、とある候補者とおぼしき図画のポスター掲示が、「これって、マズいんでないの?」と思える状態で街中のいたるところに貼られ、美観を損なっているように感じられ、不愉快だった。そして、今日も未だ貼られていた。

 他の候補者では、同様のことをしているものはおらず、定められたところにキチンと貼っている。となると、条件的に不利になる。

 ネットとかでいろいろと調べてみると、公職選挙法第143条にいろいろと定められており、正直、結構分かりづらい。
 ネットサイトでの要約をみると、ウィキペディアWikipedia)の「選挙ポスター」で解説されている。

 なんか法律解釈のわかりにくさを突いたこの行動には、拒絶反応を覚える。他の多くの候補者も同様の行動をとっているのであれば、まだ理解はできるのだが。

 というか、30年前くらい昔は、皆同様のことをやっていて、美観を損なうなどの問題があったから、掲示する場所を決めましょうということで、掲示のルールが整備されたと記憶している。

 その昔の経緯の記憶があるものだから、この逆行する行為には、余計に敏感になってしまう。

 候補者たるものには、それなりに清いモラルを有してもらいたいものだが、ちょっとこれでは資質を疑ってしまう。

 仙台市選挙管理委員会には、この選挙の事例を国や法律家に照会するなどして、スッキリさせてほしいと思っている。

 仙台市選挙管理委員会には「突破力」のある行動を求めたい。