やるのは自分!主体性をもって、発展を!

日々感じたことを、皆との違いを恐れず記録します。そして希望を見つけます!

宮城県立高校での教職員パワハラ自死問題報道に感じたこと

 2月2日に宮城県立高校で教職員が同僚のパワハラを受けて自死していたことが明らかになった。
 
 報道によると、59歳の男性教諭が令和2年(2020年)に会議の場において、他の職員もいる前で、30歳代の女性教諭の業務内容に関して執拗に追い詰めるように問い詰め、その後もメモによる嫌がらせ行為を行い管理職からの制止も無視して行い続け、同年10月22日に「職務から排除する旨の内容」の手紙を女性教諭の机の上に置き、精神的に不安定にさせ、翌23日に出勤せず、同日に自死したものと思われるとのことだ。

 この加害男性教諭に対して、宮城県教育委員会が下して処分は、停職3か月とのことで、教育に携わるものがした悪行であることや事案の重大性からして処分が軽すぎるとして、世間から非難を浴びている。なんというか、加害男性職員よりも処分した方が非難を浴びているような気がするのが、お粗末というか、なんというか、失笑ものである。

 この処分が軽くなった理由として、教育委員会は所管外ではあるものの、村井宮城県知事が怒りの表情をにじませ記者会見の場で触れており、「客観的な基準というものが必要で感情だけで処分できない」と述べている。一方、知事部局では、「客観的な基準を設けていない」とも述べているのは、矛盾というか、不備というか、無くても現行ルールで十分に対処可能なのか、いずれにせよ分からないが不整合を感じる。
 この客観的な基準が、世間一般の感覚とのズレが大きく、今回の悪行と与えられた処分が全く見合っていないと思っている方が多くいるようだ。
 この客観的な基準は「標準的」なもののようであり、今回のケースは、「標準的」を超える事案であり、今の時代に見合った釣り合いのとれた処分、つまり、「免職」が相当ではないかと感じる。また、知事も発言からして処分が甘いように感じておられるようだ。
 
 この加害男性職員は、同僚を死に至らしめるような非常に重い悪行をしておきながら、処分が出たその日(2月2日)まで学校現場(教壇に立っていた?)にいたようであり、さらに停職が終わったら、教職員として復職の意向を示しているというのだから、腹立たしい限りだ。
 同僚に対してパワハラを行い、ましてや死に追い込むような人間が子ども達を教育するというのは、とても資質を有しているとは思えない。
 教育職として、信用、信頼を貶め、適性を欠くに至った者を免職にできないことは、新たな「被害者」を生むことにつながると思う。
 宮城県教育委員会にあっては、処分を見直してもらいたいものだ。
 
 たぶん無理でしょうけど、もし、見直すことになり、結果、裁判所に持ち込まれても致し方ないと思う。
 今回の宮城県教育委員会の対応は、職務怠慢、自己本位、敵前逃亡といったところで、腹立たしくもあり、嘆かわしい。

 ( ↓ 以下の画像文書は、宮城県庁ホームページから入手しました。)

宮城県庁ホームページから入手

悪意を感じる勧誘電話にあった(ネットプロバイダー関係)

 昨日(1月27日)午後7時頃、プロバイダーの接続会社に関する?勧誘電話があった。
 危うく、引っ掛かりそうになったので、備忘の意味も込めて記録しておきたい。

 通話のやり取りは、概ね次のとおりだった。

相手(女性) 「NTTフレッツ光回線をお使いの方へのお知らせです。今、お時間、少しよろしいですか?」
僕 「いいですよ、少しであれば、時間はあります。」

相手 「この度、NTTフレッツ光回線の契約のみでインターネットに接続でき、プロバイダー契約が不要になりましたので、新たに手続きしていただく必要があります。」

(コメント:まず、僕の電話番号を知っていた?ようであり、NTTの営業の方が電話を掛けてきたものと誤認した、そして、「案内」的な表現ではなく、「お知らせ」といった感じで、あたかも「やらなければならない」ような感覚を持ってしまった。)


僕 「そうですか? 何か手続きはいるんですか? 今のプロバイダーとの契約を解約するとメールアドレスとかも無くなっちゃうから困るんですよ~」

相手 「この電話のみで、お手続きは完了します。今お使いのメールが必要であれば、メールだけの契約を今のプロバイダーとしてください。それでも、今より料金はお安くなりますよ。どちらのプロバイダーをお使いですか?」

(コメント:ちょっと違和感を覚える)

僕 「ずいぶん前に契約したから、覚えていない。」

相手 「メールアドレスの@マークより後ろも文字は何ですか?」

僕 「パソコンやらスマホに最初に登録したのをそのまま使っているから、よくわからない。ドコモかも(←テキトーです)?」
僕 「それよりも、今、電話よこして、『すぐに手続きしてくれ』というのは、ちょっとどうかと思うんですよ。少し色々と確認したいです。資料とかは紙で送ってもらえますか?」
相手 「資料とかは、送付しておりません、電話のみで対応させてもらっております。」
僕 「このことは、ホームページとかで案内はされてますか?まずは、そちらを見て勉強したい」
相手 「フレッツ光のホームページで案内はされております。」
僕 「では、確認してから、どうするか決めたいと思います。また後で連絡願います。」
相手 「後日、連絡いたします。」

 以上が、やりとりの概要でした。

 通話が終わった後、相手の着信電話番号をネットで検索したところ、悪質な勧誘電話との内容が数多くヒットして、それなりに動揺し、「助かった」と安堵しました。
 ネット情報によると、どうやら相手の女性は、話の導入部だけの担当で、話が進むと違う人間にバトンタッチされ説明や手続きが行われるらしい。
 それと、こうまでして契約をとりたい接続会社は、どこなのか知りたくもなりました(ネットで調べるも不明でした。不明なのが逆に恐ろしくもあるのですが・・・)。

 なんというか、今回、とりあえずかわせたのは、あまりケチケチせず若干の損は許容しようという心の余裕があったからなんだと思う。
 これは、株取引にも言えることで「頭と尻尾はくれてやれ」的な発想に通じるところがあると感じました(結構、勇気がいりますけどね)。

受取った配当金、分配金(外国株2023.12月分)

 2023年12月分の外国株運用益をまとめた。
 例年、12月分は対前年比で大きく増える傾向にあり今回も期待したが、若干の増となり、少し残念です。
 分配金が大きいQYLDが着金日の関係から前月に計上されたので、仕方がないのだが。
 後は、SDIVとSPYDの成績が冴えなかったな。
 SDIVは、もう諦めて放置し粛々と月々の分配金を受け取るだけとしていますが、SPYDは、新NISAに対応していることもあり、思案しています。たぶん、それなりに買うことになりそうな予感です。
 
 総じて、2023年は、あまり資金を投入できなかったこともあり、増え方も少ない年になった印象です。
 2024年が明けて、新NISAが始まり、どうしようかと模索中です。


 

つみたてNISAの設定をミスる

 まず、結論から言うと、これから証券取引を始めようとする方には、「SBI証券」はお勧めしないということだ(ただ、連携している住信SBIネット銀行の使い勝手が良いので如何ともしがたい)。
 僕は、今、いらだっている。
 
 そもそも、これは、僕自身の入力操作の勘違いによる誤りと確認不足が原因なのだが、この誤りの内容は、預かり区分を「NISA(つみたて投資枠)」を選択するところが「特定/一般」となっていたというものだ。

 ただ、これを誘発させる入力画面の構成と展開にも原因があると思っている。

 誤りに至った経緯は以下のとおりである。
 まず、メイン画面の大きなタブの「NISA」から入って設定しようとしたものの、操作手順がサッパリわからない。
 なんとか手探りで投信の積立設定画面までは辿り着けたものの、この設定画面は「通常」と「NISA」の共通となっており、なおかつ、初期設定の預かり区分は「特定/一般」となっている。ここを見落としたのだ。「NISA」のタブから入ってきているものだから、初期設定はNISAだと思い込んでいた(それに、ここまで来るのにも結構疲れたこともある)。
 
 僕は、SBI証券を使って約5年経つが、売買など常に行っている操作は、慣れて定型化するけど、一番最初や久しぶりの操作はかなり手こずる。入力画面は、あっちを開いたりこっちを閉じたりを繰り返し彷徨い、目的の銘柄を探すのも難儀する。
 これは、入力画面の設計思想によるものなんだろうなと感じざるを得ない。
 そういえば、住信SBIネット銀行のWeb画面も数年前に刷新されたが、彷徨いやすくなったと感じている。そしてサッパリ慣れない。
 
 操作していて思うのは、画面展開の案内の規律のない乱立と、これに広告表示が加わり「ゴチャゴチャ」して雑音(ノイズ)と化し、煙に巻かれているような気がすることだ。結構、ストレスを感じます。

 僕も含め、ユーザーは年々、歳を重ね、世間も高齢化してきて、頭の回転も落ちてくる。
 SBI証券は、操作画面構成の設計思想をもっとユーザー目線にしてほしいと願っているのは、僕だけだろうか?
 ネット検索すると、そう感じているのは、僕だけではないようです。

 今、ネットで雑誌でも「わかりやすい」と評価が高いのは、楽天証券です。
 僕は、楽天証券は使っていないが、とても気になってしまいます。
 
 SBI証券には、改善を強く望みますが、たぶん無理でしょう。

「らーめん六三四」で食事した。

 7日のお昼を少し回った時間に県庁裏(仙台市青葉区上杉一丁目)のにある「らーめん六三四」で味噌ラーメン(880円)を食べました。
 お昼どきは混みあっていて並ぶとの情報もあったのですが、日曜日ということもあり、カウンターに若干の空席があり、そこに案内されました。
 この店のラーメンは味噌ラーメンに限らずネギがいっぱい入っており、ネギ好きには嬉しいかと思います。
 ひと昔前は、よく食べに通いましたが、今は年2回くらいですかね?
 この辺に来た際に、思い出したかのように、フラっと立ち寄る程度です。
 期待どおりの味で美味しかったです。
 次は他のメニューも食べたいと思います(担々麺かな?)。

らーめん六三四 みそラーメン

経済評論家の山崎元さんの訃報を受けて思ったこと

 一昨日(1月6日)のネットニュース等で、経済評論家の山崎元さんが1月1日逝去されたことが報じられていた。
 書店に行った際など投資本のコーナーで彼の著書を見かける程度の知っている方だったが、この度、大きく報じられていたので興味をもった。

 訃報の記事に連なって、彼の投資活動や銘柄に対しての考えなどの過去記事もあり、その「忖度」といったものが感じられない率直な評価に好感をもった。なかでも「ガン保険は無駄」や「オールカントリー(全世界株式)」一択というようなことも述べられており、僕の考えと同じくするところだったので、少し背中を押してもらえたような感じがしました。

 65歳で亡くなられたとのことで、年金支給開始時期年齢と同じというわけで、その年金支給時期のお考えや、出口戦略といったようなことについてのお考えも気になります
 おそらく、既に書籍等でお考えを著されていることでしょうから、探して学びたいと思います。

 御冥福をお祈りいたします。

受取った配当金、分配金(外国株2023.11月分)

 2024年が明けました。
 昨年のデータ整理をのんびりやっております。
 それで、11月分の外国株式運用益をまとめました。

 全体的に見渡すと、QYLD、JEPI、SDIV、SRETとかといった、癖のある銘柄が多いと思います。
 ネットで投資関係の各ブログを拝見しても、評価は芳しくないような気がします。
 ズバリというかハッキリ評価している方は、あまり見受けられませんが、文章の調子からして、そう感じます。
 
 でも、選んだのは、僕自身の勘と考えによるもの、自己責任で保有しています。
 長く持っていれば、いずれは、ペイされる(採算が取れる)でしょう。